Dスキー場でSイントラによるテクニカルプライズ事前講習を受けました。
ゲレンデは、小雪降る硬いバーンでした。
大回り
低いポジションでスタートして、視界が変わらないようにする。
高くなると軽くなる。
山回りで谷肩を下げる。
動きが小さい、抑揚をつける。
小回り
板が落とされてスピードが上がり、板が縦に向いている。
ポジションを低くして滑る。
強いエッジングで落とされないようにする。
ターン前半からしっかり雪を捉える。
右ターン左外足で足首が緩みトップが押さえられないようになるので、ターン前半からしっかり雪を捉える。
右ターンで右内脚が邪魔をしているので、右内脚を外旋させる。
ターン後半、山回りで脚を伸ばさない。
スタートして2〜3ターンはいいが、しだいにテール振り出しになっている。絶えずトップに重さを乗せる。
コブ
スタンスを密脚としてトップを下げる。
ポジションは低く。
左ストックを早くつかないでコブのグサの先に突く。
フリー
全体にターン弧が浅く縦の滑りになっているのでもっと弧を深くする。
リズム変化で中回りが立て気味になり、スピードが上がってくるので深いターンをする。
スピードより丁寧さを出す。
リズム変化時、ポジションを低く保ち高くならないように。