Dスキー場でMイントラレッスンを受けました。
先日からの降雪があり、今日は圧雪後に20㎝位の新雪が積もり、午前中はきれいなバーンで行われましたが、午後のレッスンバーンはボコボコでした。
ターン後半、山側に倒れたまま切換を行うのではなく、谷足のエッジングで浮いた小指側の隙間を無くしてから切換える。
ターン後半山回りでは脚を曲げ、身体の真下にスキーを入れる。
1ターン目のプレターン山回りで、外スキーにしっかり荷重しターンに入る。
大回りは、スタンスを広く取り、内脚をたたんで高低差を処理する。
たたんだ内脚の足首をしっかり締め、アウトエッジを軽く山側に当てる。
午後は、プライズテストが行われるバーンを中心にしてレッスンが行われました。
小回り バーンはボコボコ
早いとらえと短いエッジングをし、スキーを止めず動かし続ける。
ターン前半から外スキーをしっかり踏み雪面を削ってコントロールする。
ストックを突く位置は、谷ブーツよりも後ろに突く。前に突くと腕が邪魔になり体を谷側に落とせない。
スタートは低く構え、中間地点でもう一度低くする。板がバタバタしないように胸で板を押さえる。
コブ 中斜面で浅いコブ
脚は密脚とし、コブの裏面に板を当てる。板をあまり横向きにしない。
脚の曲げを見せ躍動的に滑る。