Sスキー場でトレーニングをしました。
先日のDスキー場での滑りで、ターン前半の雪面への働きかけが弱いため、急斜面ではだんだんスピードが上がり、後半板を回しこめず暴走してしまっています。
反省をこめて、ターン前半外スキーにしっかり乗ったターンを心掛けました。
プルークで、外に乗ったら直ぐに谷に落とさず、外に荷重したまま直進させ谷回りに入る。
小回りでも、谷回りの前半、外方向に向いた外スキーにしっかり荷重し雪面を強く削りながらフォールラインに向く。
ターンリズムがだんだん早くならないように、谷回りで外スキーに荷重する。
ターンリズムは、これまでとは遅いものの、板はコントロールされ、多少荒れたバーンでもバタつかず滑れます。
大回りでも、ターン後半落とされずコントロールできます。