土曜日の大会バーンの下見に行き、Yさんとトレーニングをしました。
◆大回り
ターン前半谷回りで内脚もしっかり伸ばし外側に動かす。 右ターンで外腰を折らない。左ターンで頭から入らない。 斜滑降で右ターン谷回りから入る。
◆小回り
内脚は畳む。 ブーツは絶えず動かし続け止めない。止めると上体がかぶり動けなくなる。 助走を付けスピードを上げてからターンに入る。
◆総合滑降
クローチングから入り、低めの姿勢でターンに入る。 リズム変化の小回り(中回り)は弧が小さくなりすぎないように。2回ぐらいでやめ大回りに入る。
◆不整地小回り(Sスキー場で)
コブの棚の部分でスキーを止めないで、体の下を通過させ早い時期に角を外す。 胸から上は絶えずフォールラインに向ける。ストックを付く腕でない腕を前に出し、逆ひねりを作る。 コブの溝に落ちないようにスキー2本分外を回る。