右ターン修復 | 令和プライズ

右ターン修復

三連休、初日は20℃を上回る高温、2日目は強風+黄砂のためお家で休養。

今日は、今シーズン最後の営業日となるSスキー場に出かけました。放射冷却で朝は-2℃、コース幅は狭いものの思ったよりいいコンディションです。ゲレンデもわりと透いておりいい練習ができました。

 

主として、小回り右ターン谷回り(右内脚)の弧が浅い欠点を直すためトレーニングを行いました。
左ターンの山回りのエッジ(右脚)を早く外す、そして右脚の小指側を使ったS字ターンを意識し確実なニュートラルを作り、右内脚に乗り込む。右内脚に乗り込むためには体をもっと下方向に落としていく。 4時間ほど滑りましたがいい練習ができました。

オフトレでは、右内股関節を柔らかく使えるようにすることと、内脚に確実に乗ってターン主導ができるようにする必要があります。

追伸 今日のような雪は、数本滑ると滑走面が汚れスキーの滑りが悪くなります。そんな時、Nさんに教えていただいた「NOTWAX」を塗ると驚くほど良く滑ります。(でも数本ごとに塗りなおす必要があります)