Kスキー場で開催された、スキー指導者研修会に出席しました。
特別講師のN SAJデモの指導を受けました。
今回の教程変更に伴い、一貫性の有る指導
急斜面で整備されたバーンを想定
プルークからの停止
スキーのトップの広い箇所での捉えと除雪
フォオールラインに向いてもスピードが上がらないポジション
重心を前(踵が上がる位)に踝の背屈を保つ
プルークは、テールを開いたものではなく、広いスタンスからブーツを支点にトップを内側にいれる。
大腿部を内側に締めた強いエッジング
ズレの多い制動のプルークボーゲン
スキーのトップを内側に入れて行く、推進のプルークボーゲン
上体を前方に倒し過ぎるとお尻が後ろに下がる。
シュテムターンの開出しは山方向では無く、谷方向に開き、外スキーを速く捉え山回りに入る。山回りで腰を下げない。