指導者研修会 | 令和プライズ

指導者研修会

二日間のSAJ指導者研修会 実技に出席しました。

初日は開始時から雨です。昼食後はかなりのざあざあ降り。でも今年はいつもの年と違いミーティング無しの雪上研修です。2日目は曇り、人口雪斜面もほどほどに硬くいい感じです。でも人が多く斜行系はできません。

今回の実技研修の主たるテーマは新しくなった教程の「自然で楽なスキーの進め」です。

・股関節を立て肩甲骨の力を抜きリラックスしたポジションを取る。
・ニュートラルをしっかり確認し、重心を内脚内側に落とし谷回りに入る。
・内脚は曲げ、外脚は伸ばし踏みつけず滑らかに動かす。
・切り換えでは、山側に立ち上がらず、次の谷側に重心を落とし内股関節を緩める。
・腰の向きが外側に向き、外向になれば内足の自由がきかず曲げにくくなる。

研修会終了後フリーで練習しました。人口雪のバーンは柔らかくかなり荒れて滑りにくい状況でしたが、今回のテーマの滑りを活用すると、スムーズに滑れます。