片脚スキートレーニング | 令和プライズ

片脚スキートレーニング

片脚にだけスキーを付けてトレーニングをしました。
右脚は谷回りにも結構楽に入れ連続ターンができますが、左脚はスムーズに谷回りに入れません。山回り後半でスキーの上に体が戻らず腰とスキーが離れているため、谷回りに入りにくいと思われます。さらに谷回りに上体(頭)から入ろうとするため緩めなければいけない内股関節が揺るめられず、悪循環となっているようです。

片脚トレーニングを活かし、大回りではターン後半外スキー(次の内スキー)に腰を近づけることで、スキーに重しを載せる事ができ、切替えもスムーズにできます。

また、外脚を曲げてしまう癖を直すため、S字ターンを意識して外脚の「伸展」「ニュートラル」「屈曲」(内脚)で滑るといい感じです。