【自主トレ】外スキーを押し出し雪を外に除雪する | 令和プライズ

【自主トレ】外スキーを押し出し雪を外に除雪する

近隣のスキー場の積雪が少ないのでちょっと遠出して、10年ぶりにDスキー場にMさん達と行きました。

ゲレンデは、濃霧でしたが朝方の雨が雪に変わって薄ら積もっていました。
ターン前半から内に入らず、外スキーを押し出し、雪を外に除雪する。
特に左ターン(右外足)は内倒しないように注意し、スキートップを外に押し出し、後半もスキーを内側に入れないように斜面下方向に膨らます。

昼前から、ガスも上がり隣のゲレンデのコブ斜面でトレーニングしました。
密脚でお尻を下げないようにする。
上体が遅れないように、腹筋に力を入れる。
スキーを横に向けすぎると難しくなる。
内脚足首の緊張を緩めない。
整地で横滑りターン 切り換えで腰を前に出してフラットにして方向を変える。

 

整地では、左右の脚の長さを変え(内脚はたたみ、外脚は伸ばす)抑揚を付けて滑る。