Kスキー場で、女子大生の元レーサーと一緒に滑ってもらい、ヒントを頂きました。
やはり、レーサーの方は、外向を作り外スキーをしかっり踏んで板の走りに繋げてい ます。
また、切り換えは、内脚の脛で内スキーのアウトエッジを捕らえ、ターンに入ってい ます。
緩斜面のクラウチングで内スキーのアウトエッジでターンのきっかけをつかみ、上体 を外側に向ける外向を取ると、外スキーに重しがかかり板が走ります。
パラレルターンでも外肩を下げる事により、外スキーが押さえられ、今までに無かっ た感覚で滑れます。 特に内倒しやすい左ターンで、右肩を下げる意識と右肩を後ろに引く外向意識を持つ と板の走りが出せ良い滑りができます。 それに合わせ、切り換え時の内脛の使い、また低い姿勢でスタートし頭の高さを変え ない意識も大事です。