Mデモレッスン | 令和プライズ

Mデモレッスン

昨日今日の2日間、I市のMスポーツ店主催のMデモレスンに出かけました。

初日は、駐車場でインラインレッスンです。

・インラインの足裏感覚は親指側ではなく、小指側から踵のラインで踏む。(立方骨)

・歩行は、先に足を前に出すのではなく、重心を前に倒し、倒れそうになると足を出す。

・ペンギン歩き(健康骨は下げ、股関節を上げる)片方の脇は伸び、片方はちじむ。(うまくできません)

・ターン内側の股関節を曲げ倒れながら谷回りを行う。

・外足で蹴って回らない。

・ターン始動はバランスを崩すことから。(倒れまいとバランスをとらないこと)

2日目は雨天のため、急遽インラインではなくMBT+ストックで歩行練習。

・股関節を立て、立方骨を踏み重心を前に倒しながら歩く。(つま先で前に蹴らない)

・白線上を歩くとき、手を横に開きバランスをとるのではなく、リラックスして肩を下げ、ひじを開き手の平を上に向けて歩きバランスをとる。

(上体だけでバランスをとるのではなく、体全体を使ってバランスをとる)

・インソールは土踏まずを作るのではなく、立方骨が上がるように作る。

・谷回りは、リラックスをし重心を崩す。。山回りは外足外側で踏む(膝を内側に入れない)そうすることにより外力に対し強く、また次の内足への切換がスムーズにいく。

・股関節を曲げるときは膝は外に曲げる。(前や内ではない)

・手の上に縦に長い棒をもちバランスを取るとき手元は動かさず先端を動かすようなバランスのとり方はNG
たおれていく方向に手元を動かしてバランスをとる。