メモ | 令和プライズ

メモ

先の検定の反省をふまえ、Sスキー場で2日間練習しました。

大回りは、早い時期でエッジを外し、上に抜けないように斜面と平衡に体を落とす。また谷回りを長く作るため、体を落とす方向をスキーの進行方向にからます。
ターン弧は後半下方向を狙う。

小回りは、横のスペースを作るため、板を横方向に滑らせ身体とスキーを離し(イメージ参照)、内スキーのアウトトップエッジを雪面に付ける。重心はフォールライン方向に落とす。後ろからスキーが来て体の下に戻ってくる感じ。
スキーがフォールラインに向き体から一番離れた時、内股関節を雪面に近か付けるイメージ。
外脚は伸ばし、内脚は曲げ、特に右ターンでは右内脚を外旋する。