今日はYスキー場でコブの練習をしました。
平日のためか入場者が数10名と非常に少なく、練習にはいい状況ですが寂しいです。
朝はこの冬1番の冷え込み(-10℃)でバーンはカチカチ、昼は逆に暖かく(+10℃)適度にコブが緩みました。
まずは、コブの出口で確実なニュートラルを作りバンク滑り。
内股関節を柔らかく使い回し込む。
重心を内に入れスキーが遠くを回って行く感じ。
上体は積極的に谷方向に落とす。
外脚を伸ばす。
両脚がばらけないようにブロックする。
少し縦に攻めてみました。
縦に入る時は、コブの出口は内側を通る。
ニュートラルを作り内スキーのアウトトップエッジを早く谷側雪面に付ける。
体を積極的に谷側に落とす。
内スキーのテールを使い雪面を削りスピードコントロール。
大きいコブでは、早めに脚を曲げ衝撃を吸収する。
ストックは、コブの裏に付く(かなり待つイメージ)
いい練習ができました。