Yスキー場でK.Iデモキャンプを受けました。
足首をセットする。
板が前に出ていると足首が緩むので板を後ろに引き込む。
コブでトップを下げる動きは、トップを下げると可動範囲が狭く、足首が伸びるので、踵をお尻に「クッ」と近づける動きをする。
スタンスは狭く、横壁に板を当てて止めず、滑らかな運動をする。(壁に落ちない)
ストックは狭く構え、手首を使って突く。
立ち上がり時、胸を起こさない。股関節から動かない。
強いエッジングは、膝を横方向に倒すのではなく、足首のセットを意識して母指球・子指球側に押す。(膝が山方向)
スキーを横に押さず、進行方向に押す。
ビデオを見て
斜面下向きになる時、足首のセットが緩みやすくなるので更にセットする。
フォルラインに向いた時、脚は伸ばさず小さくなる。
スキーを横に押さず、進行方向に押す。
身体の輪切りを意識して、絶えず斜面に対し平衡に立つようにする。
滑らかな滑りの時の雪面に対する接し方は、キャッチボールでミットを引くような接し方。
積極的な滑りの時の雪面に対する接し方は、キャッチボールでミットを前に押し出すような接し方。
急斜面では、前過ぎても・後継でもスピードが上がる。
スピードコントロールは、つの字の深いターン弧で行う。
脚を伸ばして外力に対抗するのではなく、脚を曲げて外力方向に押す。