Iイントラレッスン | 令和プライズ

Iイントラレッスン

Dスキー場でIイントラのレッスンを受けました。

昨日までの降雪でバーンは軟らかく、おまけに気温が高い一日でした。

整地中回り
ターン後半のエッジの外しが遅い、もっと谷側に乗り早めに外す。

大回り
板の進行方向に向き、外向を取らない。
高低差を取り滑る。
板を面で踏んだエッジングで、膝を入れたりしない。
切替で、足首を緩ませない、また肩のラインを後ろに下げない。

小回り
大回りと違い、リズムが早くなるのでホールラインを向く。
ずらしの多い小回りは、ターン前半から外にスキーをずらし動かす。
腰の高さを変えない。
ストックを突く位置は、ビンディング後ろ横。突いたストックは後ろに残さず、握りこぶしを斜面下に見せるようにする。

コブ
脚は曲げたままで伸ばさない。(特に左外脚を伸ばさないで曲げたままに置く)
スタンスは必ず両ブーツをくっ付けた密脚。
ターン後半の重心は谷スキー上にするため、頭を谷スキー上に置く。
コブの高い所に近寄った時、ストックを突く。(早く突きに行かない)
コブの高い所の斜面上に、トップを通し同じ個所にブーツを通す。
トップを下げ雪面に付ける。
脚を曲げて滑る方が攻めているように見える。(伸ばすと余裕が有るように見える)