I元デモキャンプ | 令和プライズ

I元デモキャンプ

Sスキー場でI元デモキャンプが有り参加しました。

大回り
シュテムターンで大きいハの字に開き出しターン。
(開き出したハの字の外スキーはターン方向に向ける)
低い姿勢で入り開き出しで腰を上げない。

ワイドスタンスでパラレル大回り。
切り換え後に内向する。
切り換えで上がらない。
外股関節を伸ばしきらない。
谷回りで、スキーと腰を離し過ぎない。
切り換え後、エッジングをしその後、方向づけ。(エッジングと方向づけを同時にしない)。
切り換え後のエッジングのタイミングが遅い。

小回り
プルークで外向を保つ、スキーを送り出さない。
パラレルの広いスタンスで外向を保つ、ターン時急激に回らず板を常に押さえておく。(落差をとる)
雪を多く削る小回りで絶えず板を押さえておく。
ストックワークは、手を前に出さずに、外スキーの動きに合わせリングを前に出す。
上体はブロックしておき脚を動かす小回り。
ターン後半しっかり足場を作る。
身体を絶えず落とし続ける。

実践
右肩が前に出る。両肩のラインが崩れる。
ストックの構えが狭い、脇をもう少し開ける(特に右腕)
狭いスタンス、広いスタンス(カービング)両方できるように。

DSC_1183

キャンプ二日目、Tスキー場です。
圧雪後の降雪で、バーンはモサモサ状態です。

プルークでエッジを効かせ雪面に外スキーでバンクを作る。
(ターン後半外スキーはフラットにして脚を曲げる。)
パラレルで姿勢を低くして絶えず雪面を圧して滑る。
(切り換えで軽くしない)
ターン前半内スキーが邪魔をしないように。(水(外スキー)がスムーズに流れるように堰(内スキー)を切る)

ターン後半、途中でやめないで体の下をスキーが通過するのを待つ(足首が少し伸びる位まで)

プルークで外向を保ち雪面を圧しながら滑る。それが安定と走りに繋がる。
(4時から5時にお客さんにお茶を差し出す感覚。)

実践
ターン後半正対してしまう、外向傾をしっかり作り腕の構えを広くとる。
ストックのリングを遠くに回す感覚。
外向傾をしっかり作ってタメを作る。

DSC_1185