Kスキー場で開催された、Mナショナルデモスキーキャンプに参加してきました。
今日のテーマは大きく動く。
プルークファーレンでハの字リの字繰り返し。
プルークボーゲンでターン。ターン後半外脚を曲げ谷側をのぞき込む。内脚を曲げない。内股関節は高く。
シュテムターンでターン後半脚を大きく曲げ谷側をのぞき込む。
パラレルでターン後半脚を大きく曲げ谷側をのぞき込み、しっかりした足場を作る。
外腰のアングルを作る。プルークスタンスの下肢と上体の角度をパラレルスタンスでも保つ。
ターン前半内ブーツのタングを押す。
内スキーは外エッジ小指側を雪面に付ける。外スキーは足裏で押す。
ターン後半の脚を曲げた外傾から上体の角度はそのままで切り換える。頭の位置を動かさない。
切り換え時、外踝上を意識した角づけ(あかね)をする。
内脚のテールをターン外方向にずらす。
斜滑降からスキートップを山にずらし上げる。
(できないときはワイドスタンスの斜滑降から谷足をプルーク状に捻る)
内脚横滑り。(腰を山側へ外す)
ストレッチング小回り(ターン内側に入り過ぎないように)
ベンディング小回り(大げさに大きく曲げ、曲げたままでターンに入る)
ストレッチング大回りからベンディング大回り(大げさに大きく曲げる)