2014シーズンを振り返って | 令和プライズ

2014シーズンを振り返って

今シーズンも、11月15日Sスキー場の人工雪で始まりました。
そして今期は適度な間隔で降雪があり、3月末まで十分な積雪量で滑走日数は53日でした。
今シーズン53日のスキー場

11月: 8日(Sスキー場:8)

12月:13日(Sスキー場:12 Kスキー場:1)

1月:14日(Sスキー場:3 Gスキー場:2 Tスキー場:1 Oスキー場:1 Yスキー場:2 OSスキー場:1 Iスキー場:4)

2月: 9日(Sスキー場:5 Kスキー場:1 Yスキー場:1 Gスキー場:1 OSスキー場:1)

3月 : 9日(Sスキー場:6 Tスキー場:2 OSスキー場:1)

今シーズンも、クラウンプライズに挑戦しましたが、スキーの推進力を引き出す滑りができずまたもや不合格となりました。

これまで、私は狭いスタンスで両スキーを1枚の板とした滑りをしており、両脚が同じ長さになっている時間が長いようです。
そのため、いつも姿勢が高く、前後左右の動きが小さい2Dの滑りとなっています。

板をたわますには、内股関節を緩め内脚を畳み、外脚は伸展し脚の曲げ伸ばしを大きく使い、内傾角の有る3Dの動きでが必要だと思われます。
そしてターン前半には内スキーの小指側エッジに自重を乗せ、内脛を使って足首をブロックさせることも大事です。

また、左ターンで右外肩が上がり右外脚が軽くなりやすので、肩を傾けないようにする。そして左ターンの後半、山側に重心が残るため外向をしっかり作り頭を右外スキーの上に置くことが大事です。

そして、もっと深かくて走りの有るターンに結び付けていかなければなりません。