Mスキー場でコブを練習している時、右ターンで失敗する事が多く、右ターンの山回りのタイミングで左腕が遅れる感じがします。
これは、数年前のデモレッスンの時にも「左肩引かない」と言われたことがあります。
左腕を前に出すとスピードのコントロールが出来、失敗が少なくなりました。
これって、整地でも変な癖のある右ターンは谷回りでの重心移動が少ないためと思っていましたが、左外腰も遅れるためじゃないのかと思い、谷回りから左外腰の腰骨を遅れないように進行方向に出すと、外脚も踵でしっかりと踏め、いい感じになってきました。
左ターンでは、これまた悪い癖があり、左内肩をターン内側に倒し過ぎ、体軸が捩れて正しい谷回りのポジションがとれません。
ここでも左内腰骨をターン内方向に移動するようにすると上体の振込みも無くなりました。
近況報告
