Linux | ページ 5 | OFFのパソコン日記

Linux

Linux

自宅サーバー エラー

今朝0時過ぎから1時間おきにroot宛にメールが届きます。Cron <root@***> run-parts /etc/cron.hourly /etc/cron.hourly/0...
Linux

自宅サーバー BIOS設定変更

サーバーのOSをCentOS7.0 に変更した時、マザーボードも交換しました。その後、root宛に送ってくる Logwatch メールで毎日、下記のエラーが発生しています。----...
Linux

自宅サーバーOS 変更

我が家の自宅サーバーのOSを新しくリリースされたCentOS7.0 に変更し、ほぼ作業が完了しました。ハードが古くドライバーが合わないためか、インストールが上手くいかず、一部のハー...
Linux

自宅サーバーOS変更 NG

サーバーのOSをCentOS7.0 に変更するために、本機にインストールしましたが。GUIの表示が乱れ上手くいきません。サブ機では問題は出なかったのですが、グラフィックのドライバー...
Linux

自宅サーバー メンテナンス

このブログは我が家の自宅サーバーから配信していますが、先日サーバーのOSで使っているの「CentOS」の新バージョンCentOS7.0 がリリースされました。近いうちに現在の6.5...
Linux

自宅サーバー /var/www 拡張

我が家のサーバー機のシステム部がインストールされているHDDは80Gと、今時にしては小さいためディスク空きスペースが残り少なくなっています。--------------------...
Linux

自宅サーバーTST機 再インストール

かなり古いメーカーパソコンをCentOSサーバのTST機として使っていましたが、3月中旬頃CentOS 6.4 がリリースされ自動updateが行われた後、グラフィカルログイン画面...