【日付:2024.6.16(日)】【天気:晴時々曇り】
両方歩けば幸福になるという”福”山と”幸”山を周りました
福山には1234段の階段を上る直登コースから向かいます、左側の柵沿いに奥まで進みます

地図には山頂まで0.7km、30分とあります



300段

450段

600段、半分くらい来ました

700段

上の横道(北コース)との分岐、845段目だそうです

振り向いて見える景色

1000段

あと少し

福山302mに着きました


幸山に向かいます

毘沙門天

幸山(こうざん)城趾に着きました、170mピークはこの手前にある少し盛り上がった場所でしょうか?

上の横道(北コース)を通って福山に戻ります

妙見展望台でお昼ご飯と思い、横道途中の分岐を左に入りました

妙見展望台からの眺め、東屋は先客が居られたので福山に向かいます

福山に戻りお昼ごはん?

白く輝く岡山ドームが見えます

1234段を下ります


あと450段


無事に下山しました

階段は多くの老若男女の皆さんが歩いたり走ったりされてました、みんなで幸福になりましょー?
(参考タイム)
直登コース登山口9:55〜ふれあい広場分岐10:03〜300段10:07〜450段10:10〜600段10:13〜700段10:15〜上の横道分岐10:19〜1000段10:23〜1200段10:28〜福山山頂10:29〜毘沙門天10:48〜幸山城趾11:00〜妙見展望台11:33〜福山山頂11:46(休憩〜下山開始12:11)〜450段12:22〜登山口12:32

mmm